本格的な受験シーズン。冬期講習と合格祈願
年が明けたということは、受験シーズンも本格的にやってくることを意味します。 キッズドア仙台学習会では中学3年生を対象に冬期講習を12月と1月の2回に分けて開催しました。 通常、中学3年生向けの学習会(タダゼミ)は英語、数 …
志翔学舎で1、2年生向け冬期講習を開催
志翔学舎でも新年がスタートしました。 冬休みを挟んで、久しぶりに会う年始のあいさつが飛び交います。放課後の時間になるといつものにぎやかな志翔学舎の風景が戻ってきました。 新年の始まりは、1月5日と6日の冬期講習からスター …
志津川高校の生徒たちと過ごした初めてのクリスマス
本格的な冬の訪れを感じる時期に入り、志翔学舎に来る生徒たちも上着を着込んでやってきます。 「南三陸の夜の空気はキンと冴えていて、本当にきれいな星空が広がってるんだよ」 と生徒たちが教えてくれました。 志津川高校の生徒たち …
合同クリスマス会2022開催
英語学習会EnglishDrive仙台のクリスマスイベントとして、フェイスコミュニティ・バプテスト教会様(以下FCBC Sendai)、食育フードシステム東北様のご協力の下、クリスマスパーティーを開催しました! FCBC …
全国から新入生を迎える準備~志津川高校の今~
南三陸町は、12月になると同時に気温が急激に下がり雪も降り始めました。宮城県内唯一の公営塾である志翔学舎、そして志津川高校の様子を今回のブログでは紹介していきます。 12月の志翔学舎の様子 志翔学舎では、放課後の生徒たち …
ボランティアインタビュー Vol.3
キッズドアで生徒の皆さんに勉強を教えてくださっている、ボランティアの皆さんにインタビュー! 安達 友朗さん (大学3年 心理学専攻)『自分に心を開いてくれたと感じて嬉しかった』 ◆ボランティアに参加したきっかけを教えて …
ボランティアインタビュー Vol.2
キッズドアで生徒の皆さんに勉強を教えてくださっている、ボランティアの皆さんにインタビュー! 佐藤 秋華さん (大学生:教育学部)『自分のスキルアップにもつながっています』 ◆ボランティアに参加したきっかけを教えてくださ …
ボランティアインタビュー Vol.1
キッズドアで生徒の皆さんに勉強を教えてくださっている、ボランティアの皆さんにインタビュー! 小林 清香さん (大学生:文学部言語学科)『分かりやすいと言ってもらえて嬉しかった』 ◆ボランティアに参加したきっかけを教えて …
クリスマスまであと〇日。窓から日付が見えるアドベントカレンダー作り
クリスマスまであと〇日・・・。子どもの頃、そんなふうに、指折り数えた経験がある方も多いと思います。 不登校支援の学習会HOPPERでは、12月ならではのアクティビティーとして、アドベントカレンダーを作りました。 [初めて …