支援を受けたい

キッズドア東北では
無料の学習支援をおこなっています
キッズドアの学習会では、勉強のサポートはもちろん、
進路や学校の悩みも気軽に相談できます。
勉強したいと思ったら、キッズドアを頼ってください。
<2025年度 高等部受講生募集中>
キッズドアの学習会では、勉強のサポートはもちろん、進路や学校の悩みも気軽に相談できます。
勉強したいと思ったら、キッズドアを頼ってください。
無料学習支援一覧

キッズドア学園 中等部
家庭の経済状況等により塾に通えず、学校の授業についていけなくなりがちな中学生対象の学習会です。まずは初歩的な勉強の仕方を学び、学習習慣をしっかり身に付け、さらには高校受験に向けて学習意欲を高めていきます。また、高校や大学ってどんなところ?将来の夢を叶えるには?といったことを考えるキャリア教育も行なっています。 教室まで自分で来れる方、勉強する意欲のある方から別室登校、保健室登校、不登校の方もお申込みいただけます。
※2025年度高校受験対策講座(新中2生・新中3生対象)は
募集終了しました。
◆高校受験対策講座◆
対象
- 中学2年生,中学3年生
- 経済的に困窮しており、塾や家庭教師等の有料教育サービスを受講することができない方
※上記に該当していれば、別室登校、不登校の方もお申込みいただけます。
受講条件
・ 会場まで自分で来れること
・ きちんと通い、勉強する意欲があること
開催日時
毎週日曜日 14:00~17:00
※自習クラス(中2・中3) 水・金曜日 17:00~20:30 も利用できます。
会場
キッズドア 仙台教室
仙台市宮城野区榴岡3−2−5サンライズ仙台2階
アクセス 仙台駅東口より徒歩8分
費用
受講料無料
会場までの交通費、新みやぎ模試受験代(年4回程度)、年間保険料(800円)はご負担ください。
定員 30名
申込方法
「お申込はこちら」のボタンをクリックし、応募フォームから申込となります。(定員になり次第、募集受付終了となります)
応募フォームの内容にて選考の上、受講可否をメールまたは電話にて連絡致します。
選考理由についての回答は致しかねますのでご了承ください。
申込内容確認のため、お電話にてご連絡差し上げる場合がございます。
初回参加日までに親子面談を行い登録手続きを致します。詳細は選考結果とともにご案内致します。
対象
- 大学進学を目指す新高校2年,3年生
- 経済的な理由で塾や家庭教師等の有料教育サービスを受けることが難しい方
- ひとり親世帯(児童扶養手当受給等)、非課税世帯(就学援助受給等)、生活保護世帯等
- 大学受験を目指し、きちんと通い、勉強する意欲のある方
- 学習会の会場まで、自分で来られる方
- 別室登校や保健室登校、不登校の方
会場
キッズドア 東北事業部
仙台市宮城野区榴岡3−2−5サンライズ仙台2階
アクセス
仙台駅東口より徒歩5分
日時
毎週土曜日 13:00~17:00
自習クラス 毎週水曜・金曜 17:00~20:30
費用
受講料無料
会場までの交通費、年間保険料(800円)はご負担ください。
定員 若干名
申込方法
「お申込はこちら」のボタンをクリックし、応募フォームから申込となります。(定員になり次第、募集受付終了となります)
在籍学年(2年生、または3年生)と在籍高校名を明記のうえ、お問合せください。
内容確認のためお電話をする場合がございます。
選考の上、受講可否をメールまたは電話にて連絡致します。
選考理由についての回答は致しかねますのでご了承ください。
初回参加日までに親子面談を行い登録手続きを致します。
詳細は選考結果とともにご案内致します。

不登校支援
「学校の勉強についていけない」「授業がわからない」…学習の遅れが原因で学校に行けなくなってしまうお子さんはたくさんいます。
キッズドアでは、これまで不登校の中学生を受け入れ、学びの場を提供してきました。
不登校支援の経験を通じて様々な支援の形をまとめた情報サイト「不登校支援ラボ」を作成しております。
保護者や支援団体の皆さまに役立つ情報サイトとしてご覧ください。
利用者の声

Dくん
高校3年生

将来に対する考え方を
変えてくれた場所

Eさん
高校3年生

進路や家庭環境などの
相談もできる、精神的な支え

Fさん
中3/高3の保護者

親には話せないことも
話せる場所
親には話せないことを話せる相手ができた事、悩んだ時に相談できる大人の方と知り合えたのは子どもたちの宝です。ここでの経験を新生活で活かしてくれたらと思います。スタッフやボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。また何かありましたら相談させてください。

Gさん
高3生の保護者

子どもたちの不安に
向き合ってくれる
スタッフからのメッセージ

事業推進部門 東北事業部 ディレクター 對馬良美
毎年たくさんの中高生とボランティアが登録しています。キッズドアは勉強を教えてもらうだけの場所ではなく、色々な年代のボランティアさんと交流できる楽しい場所です。年の近い大学生ボランティアから受験や勉強のことを詳しく教えてもらったり、社会人ボランティアから仕事や人生について経験豊かな話を聞いたりできます。また、オフィスツアーや体験活動など、勉強以外の楽しい行事もたくさん用意しています。
一緒に、未来に向かって歩んでいきましょう!

事業推進部門 東北事業部 チーフ 菊地和敏
キッズドアでは学習支援だけでなく、将来の可能性を広げるための学びとしてキャリア教育やワークショップも行っています。学習支援では主にキッズドアに登録しているボランティアが担当しますが、大学生から定年を迎えられた社会人まで幅広い年代の方が活動しています。
キッズドアに通って良かったと思ってもらえるよう、我々スタッフやボランティアが一丸となって皆さんをサポートします。
夢に向かって、一緒に頑張りましょう!
学習支援を受けるまでのSTEP


お申し込み


三者面談
支援を受けるご本人と保護者の方、キッズドアのスタッフの3者で面談をします。今どんなことに困っているのか、何を目標にするのかを話し合ったうえで、学習会への通い方を決めていきます。


受講
登録用紙に記入していただき、登録が完了します。自分の目標に向けて、学習会に通いましょう!