★好評にて終了!【イベント@東京】1/13(日)子どもたちと一緒に考える被災地の復興支援の今後

イベントの報告はこちら
【報告】子どもたちと一緒に考える被災地の復興支援の今後

===

東日本大震災後21か月がすぎ、2回目の新しい年を迎えようとしている今、これまでのおとなたちの努力や取り組みによって被災地での子どもたちの暮らしは大きく違いがでています。

被災地でのおとなたちの住宅、就労、まちづくりなどが軌道にのらないなかで、一刻も猶予のない子どもたちは何を感じ、自分の歩みをどのように続けているのでしょうか。今後、私たちは何を支援しなければならないのでしょうか。

今回は、当ネットワークのメンバーが被災後いろいろな形で寄り添ってきた子どもたち自身と現地の支援者が集い、支援の在り方について語ります。

参加者は、その意見を聴き、新たな段階に入っている被災地支援について子どもたちと被災地域と一緒に考え、提言を検討していきたいと思います。ぜひ、ご参集ください。

 

東日本大震災子ど支援ネットワークシンポジウム
~子どもたちと一緒に考える被災地の復興支援の今後~

※参加費無料、事前申込も不要

■日時

2013年1月13日(日)13:00~17:00

■場所

東洋大学白山校舎2号館16階 白山スカイホール
MAP http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html
都営地下鉄「白山」から徒歩5分
東京メトロ「本駒込」から徒歩5分

■内容

<報告と討議>
1.基調報告:
東日本大震災における子ども支援の取り組みのこれまでとこれから
森田明美
(東日本大震災子ども支援ネットワーク事務局長 東洋大学教授)

2.被災地の子どもたちの報告とその支援者の話を受けて話し合う
【第1テーマ】
岩手県山田町ゾンタハウスの高校生と支援者の報告と提起
・サポート:NPOこども福祉研究所と東洋大学支援ボランティア学生
・ファシリテーター:浜田進士(関西学院大学)

【第2テーマ】
宮城県南三陸町の高校生たちと支援者の報告と提起
・サポート:NPOキッズドア
・ファシリテーター:林 大介(文部科学省)

3.共同討議
2つのテーマに関する討議の報告を受けながら参加者が一緒に考える
子どもたちの支援のあり方

4.参加団体からのメッセージ

司会進行:
・荒牧重人
(東日本大震災子ども支援ネットワーク運営委員 山梨学院大学教授)
・森田明美
(東日本大震災子ども支援ネットワーク事務局長 東洋大学教授)

 

■案内状
0113子どもたちと一緒に考える被災地の復興支援の今後

 

【主催】東日本大震災子ども支援ネットワーク
東洋大学白山校舎2 号館608 号森田明美研究室
TEL・FAX 03-3945-7481
E-mail :info@shinsai-kodomoshien.net

【後援】東洋大学東日本震災問題対策チーム
*この事業は、NPOアビリティクラブたすけあいとNPOこども福祉研究所の支援を受けて実施します。