文科省の調査では不登校の中学生は急増しており、非常に大きな社会問題となっています。
なかでも宮城県は、中学生の不登校児の割合が4年連続最多です。
そこでキッズドア東北では、昨年から不登校支援の学習会を開始しました。
この度、不登校に関する理解を深めるとともに、不登校支援団体・支援者同士の意見交換や交流を通じて横の連携の強化を図ることを目的に勉強会を開催します。
◆ 日時:2021 年 4 月 26 日(月)14:00~16:00
◆場所: キッズドア東北事務所 または オンライン
◆内容
<講演>
・不登校ってなんだろう
・不登校児4年連続最多 宮城県の現状について
<講師>
・ ふとうこうカフェinせんだいみやぎ : 武山 理恵 様
「親の会」「子どもの居場所づくり」の活動を行う
・ Social Academy 寺子屋 : 高橋 信行 様
小中学生を中心に不登校支援を行う
・ こども∞(むげん)感ぱにー : 田中 雅子 様
子どもの社会的擁護と居場所の必要性を伝える活動に力を注いでいる
<パネルディスカッション>
・ファシリテーター:キッズドア東北事業部長 對馬 良美
長きにわたり不登校の生徒や保護者に対応してこられた講師の方々のお話をうかがえる貴重な機会です。
ぜひご参加ください。
◆申込:
https://forms.office.com/r/25pe4ny6ya
