お久しぶりです!学生スタッフの宇野です。
6月19日、今年もいよいよタダゼミがスタートしました!
初日は19人の生徒さんが参加してくれました。
部活の関係で夏頃まで参加できない生徒も多いため、今回は定期対策講座ということで自習形式にしました。
やはり生徒のみなさんは初日ということで緊張気味だった印象です。
毎年タダゼミ開始当初は緊張のせいか真面目な子たちだなーと思っていながら、後半になるにつれてお友達も増えてどんどん賑やかになっていくのが鉄板です\(◎o◎)/
これからみんなで仲良くなっていけたらと思います!!

1~4時間目までは各自自習で個別指導、5時間目がレクリエーションを行いました。
レクリエーションでは自己紹介ゲームをしました。
教室のあちこちで笑顔や笑い声がきこえてきたので嬉しかったです。

タダゼミ終了後には講師の中でキッズドア東北としてのこれからの目標を話し合いました。
新入生も活発に意見を言ってくれました。
各自が自分なりの目標をもっていることと思いますが、組織としての大きな目標を共有することも大切ですね!
去年も同じ内容の記事をかいてから、あっという間に1年が過ぎてしまいました。
各生徒がキッズドアでなにか1つでもプラスになったことを見つけられるようお手伝いができていればと思い返す日々です。
今年の生徒さんたちとの縁も大切に、1年間みんなで頑張っていきたいと思います!