|

BLOG:今年最後のタダゼミ

こんにちは!学生スタッフの宇野です。
通常タダゼミは日曜日に行っていますが、今週は水曜日が祝日だったので前回のタダゼミから少し短いスパンでした。

今日の時間割は1時間目:理科、2時間目:国語、3時間:社会、4時間目:英語、5時間目:数学でした。

■1時間目:理科
今日は1年生の計算問題の演習で、自習形式の授業でした。
密度計算などが多くやはり苦手な生徒が多い様子でした。
理系の講師が中心となって巡回指導しました。

自習形式で巡回指導でした。
自習形式で巡回指導でした。

■2時間目:国語
小説の授業でした。設問に注意して解くというのが今回のポイントでした。
とくに大切なのは以下の3つ。
①解答に必要な条件のチェック(文字数など)
②設問で何をきかれているか
③設問中にヒントはないか
これを踏まえて記述問題を解いてもらいました。できが良く授業で吸収したことをいかした解答が多かったです。えらい!

小説の記述問題を解きました。
小説の記述問題を解きました。

■3時間目:社会
みやぎ模試に出題された歴史分野で正答率の悪かった問題をまとめたプリントを使っての授業でした。年代ごとの投票条件の変化の問題が今日のやまでした。公民分野にも絡めて出題される頻出問題なので今回で完璧にできると良いです。

プリントを使って模試の復習
プリントを使って模試の復習

■4時間目:英語
英語は個別クラスと授業クラスにわかれました。
授業クラスは長文読解の問題を解きました。
わからない単語が出てくると手が止まってしまう生徒多数でした。
英単語が入っていないと読めるものも読めません。
単語テストも毎週実施しているので、みんなで一つでも多くの単語を覚えましょうね(^-^)

授業クラスは長文問題を扱いました。
授業クラスは長文問題を扱いました。

個別クラスは数回前のタダゼミから入試対策プリントに取り組んでいます。模試で長文問題は時間が足りなくなるという声をよく聞きます。
速読を身に着けるために、タダゼミでもばんばん長文演習を行っていこうと思います。
英語個別クラス

■5時間目:数学
数学も個別クラスと授業クラスでわかれての授業でした。
授業クラスでは三平方の定理の演習です。
三平方の定理は高校受験の数学でかなり重要になる分野なのに、なぜか学校の授業で扱う時期が遅いんですよね。
きちんと覚えれば全く難しい定理ではないので、冬休み中にマスターできるように頑張りましょう!
数学担当の講師が作ってくれた演習問題は入試を意識して難易度高めでしたが、一生懸命取り組んでいました。

個別クラスは二次関数のプリントを扱いました。こちらも入試でかなりの割合をしめる分野です。
嫌いな生徒が多いですが、冬休みのうちに苦手意識をふきとばしましょう!

三平方の定理の演習!
三平方の定理の演習!

今年のタダゼミはこれで最後。26・27・28日は冬休みの自習室を利用した冬期講習を行います。たくさんの生徒が来てくれる予定なので事務所のキャパシティが少し心配ですが、受験生らしく年末も勉強しようという志はすばらしいです!
講師側も冬休み返上で特別授業を行うので、苦手克服につながるといいですね(*^▽^*)

高校生もセンター試験直前ということで気合をいれて勉強していました。
ガチゼミ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です