|

BLOG:年明け初授業

2016年が始まってから大分経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます!学生スタッフの宇野です。
中学生の方は6日から自習室が始まり、授業自体は10日から再開しました。
10日は成人式に出席している大学生講師が多く、いつもにくらべ少しだけ寂し気だったように感じます。

今回も河合塾の先生方がお越しくださり、国語の砂本先生と社会の小林先生に授業をしていただきました。以下授業のポイントです。

<国語>
前回に引き続き作文の書き方についての授業でした。
・作文の大まかな枠組みをあらかじめ用意しておき時間短縮を狙おう
・問題文に経験や見聞を含めて~とある時はできるだけ自分の経験を書く
→そうすることで文章の説得力アップ!
・考える時に手をとめて考えこまない
 テーマから連想できる単語や出来事を余白に羅列させる
・文章の最後に分析(文のまとめ?)を入れるとさらによい作文に!
作文の授業

作文の授業

<社会>
重要事項を踏まえながら日本の歴史の流れの再確認の授業でした。
・歴史の流れを覚える時に年号を暗記することに固執しない
・単語の中に含まれる意味を理解することで頭に定着しやすくなる
時代限定苗字を覚えよう(室町→足利、江戸→徳川などなど)
社会授業

今回も受験で使えるテクニックをたくさん伝授していただきました。
いつもご指導いただき本当にありがとうございます。

また数学は社会人ボランティアの佐藤さんが授業をしてくれました。
佐藤さんは生徒から師匠と親しまれているとても頼りがいのある方です。
私も手が止まってしまう問題がある時に助けてもらっています…
もともと塾の先生をなさっていただけに授業自体も大変勉強になりました!

image6
長方形を折り曲げてできる三角形の問題についての授業でした。 三平方の定理の応用の良い練習になったのでは!

新年早々実力テストのあった中学校も多かったようで、疲れ気味の様子も見受けられました。マスクをしている子も多く体調管理はこれからの時期特に注意していきたいですね!授業後には希望者で合格祈願に行きました。

合格祈願

合格祈願

朝、教室にきて第一声に「受験まであと二ヶ月なんて長すぎる!」とぼやいていた生徒もいましたが、二ヶ月なんて本当にあっという間です!私立の専願や推薦など徐々に受験がはじまりつつありますが、最後までこつこつと踏ん張っていきましょう(^◇^)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です